
現在SFXの電子ブック検索画面が利用できないエラーが発生しています。
電子ブック自体はご覧いただけます。
下記の提供元サイトからはご覧いただけます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

【追記】2018年12月17日
上記のエラーは現在復旧いたしました。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
現在 Elsevier ScienceDirect 及び Scopus について、障害が発生しています。
一部電子ジャーナル等が利用できなくなっています。
論文等至急ご入用の場合は図書館までお問い合わせください。
【2018年12月13日 追記】
上記の障害は現在解決しています。
不具合がありましたら図書館までご連絡ください。
西新宿キャンパスにおいて、2018年11月9日(金)、11月21日(水)に
EndNote Desktop版の講習会を開催いたします。
下記の通り、4回に分けて開催いたしますので、ご都合のよい日時にご参加ください。
■日時、場所
2018年11月9日(金)
自主自学館1001会議室 16:00~,18:00~
2018年11月21日(水)
自主自学館1201会議室 12:00~,14:00~
※いずれの回も約1時間で内容は同じです。
当日参加も可能ですが、なるべく事前予約のうえ参加お願いします。
■講習会内容
Web of Science、PubMed、医中誌webなどの検索結果からEndNoteへの文献情報の取り込み、
取り込んだ文献情報の管理や参考文献リストの自動作成 etc.
申込・お問い合わせ先
東京医科大学図書館本館
Tel : 03-3342-6111 (内線 5626)
e-mail : library@tokyo-med.ac.jp
アクセス増大に対応するシステム強化実施のため、
ジャパンナレッジ (https://japanknowledge.com/library/) が
下記の日時において一時利用停止になります。
【サービス停止日時】
・2018年10月18日(木) 〔日本時間〕19:30~20:30(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、JKセレクトシリーズ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんが、
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
西新宿キャンパスにおいて、10月13日(土)~10月14日(日)に電気設備自主点検による停電作業が実施されます。
そのため下記の通り図書館本館は時間外利用を停止いたします。
10月12日(金)19時以降は時間外利用登録をされていても入館できなくなります。
荷物などは全てお持ち帰りください。
また、期間中利用できないサービスもあります。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
【図書館本館時間外利用停止期間】 10月12日(金)19:00 ~ 10月15日(月)8:30
【停止サービス(4キャンパス)】
My Page
OPAC(蔵書検索)
※以下のサービスは通常どおり利用いただけます
図書館ホームページ
電子ジャーナル
各種データベース
文献複写Web申込システム
<お問い合わせ先>
図書館本館 内線 5403
E-mail library@tokyo-med.ac.jp
本館
図書館本館入り口では、平成30年度父母会より寄贈いただいた図書の展示を行っています。
学生、研修医向けの本から、医学に関連した一般書、国試問題集など
幅広く寄贈いただきました。
貸出も可能ですので、ぜひご覧ください。

「聞蔵Ⅱビジュアル」(http://database.asahi.com/index.shtml)の
システムメンテナンスを予定しており
下記の日時において一時利用停止になります。
【メンテナンス実施日】
2018年9月2日(日)10:00頃~17:00頃
【サービス停止内容】
・英文ニュースデータベース
※上記コンテンツが一時利用できない時間帯が発生します。
これ以外のサービスはご利用可能です。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんが、
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
下記の日程で「Scopus講習会」を開催します。
論文執筆に役立つScopusの使い方を学べます。
☆Scopusとは?
エルゼビア社が提供する世界最大級の抄録・引用データベースです。
文献検索だけでなく、ジャーナルの評価分析もできます。
[追記情報]
本講習会は座学中心となりますが、パソコン等の持ち込みも可能です。
会場では、学内LAN(有線、Wi-Fi)および公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます。
※ 学内LANへの接続は、事前に西新宿での機器接続申請が必要です。
※ 接続できる数には限りがあります。
※ 会場にパソコンのご用意はありません。
◆実施日:平成30年9月13日(木)
◆場所:自主自学館 10階 1002会議室
◆時間:14:00~ 16:00~ (各60分)
※内容は2回とも同じです
[お問い合わせ・お申込]
図書館本館
TEL:内線5626
e-mail
library@tokyo-med.ac.jp
下記の日程で「Web of Science講習会」を開催します。
今回は、お問い合わせの多いJCRやEndNoteの講習会も併せて行います。
多職種のみなさまに役立つ内容となっています。
☆Web of Scienceとは?
クラリベイト社が提供するデータベースで、文献検索だけでなく
引用関係を調べることもできます。
[追記情報]
本講習会は座学中心となりますが、パソコン等の持ち込みも可能です。
会場では、学内LAN(有線、Wi-Fi)および公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます。
※ 学内LANへの接続は、事前に西新宿での機器接続申請が必要です。
※ 接続できる数には限りがあります。
※ 会場にパソコンのご用意はありません。
◆実施日:平成30年9月11日(火)
◆場所:自主自学館 12階 1201会議室
◆内容:
14:00~ JCRの使い方(30分程度)
リニューアルしたJCRでのインパクトファクターの調べ方
14:45~ EndNoteの使い方(30分程度)
文献管理システムEndNoteの使い方
16:00~ Web of Scienceの使い方(60分程度)
論文執筆に役立つWeb of Scienceの使い方
[お問い合わせ・お申込]
図書館本館
TEL:内線5626
e-mail
library@tokyo-med.ac.jp