新機能「タグ」を追加しました
2025年10月14日 14時41分蔵書検索画面OPACに【タグ】機能を追加しました。
MyPageにログインし、プライベートなタグを編集することも可能です。
タグ編集方法: OPAC > ログイン > 蔵書検索 > 書名を選択 > +タグを追加する > タグ名称を設定 > 登録
ぜひご利用ください。
⇒ OPAC
蔵書検索画面OPACに【タグ】機能を追加しました。
MyPageにログインし、プライベートなタグを編集することも可能です。
タグ編集方法: OPAC > ログイン > 蔵書検索 > 書名を選択 > +タグを追加する > タグ名称を設定 > 登録
ぜひご利用ください。
⇒ OPAC
オープンアクセスで論文を発行すると、より多くの研究者の目に触れるため、引用されやすくなると言われています。 また、多くの出版社が、論文発行から一定期間経過後に著者最終稿(Accepted Manuscript)を機関リポジトリで公開することを認めています。
オープンアクセスで発行した論文も、そうではない論文も、出版社・学協会の条件を満たせば本学リポジトリで公開することができます(対象:本学教職員・学生)。 出版社・学協会の許諾内容(どのような条件で公開できるのか)の確認方法、および、機関リポジトリ登録申請手順をまとめました。
リポジトリ登録サポート資料(学内限定)
https://tmu.repo.nii.ac.jp/records/2000922
出版社・学協会の許諾内容が不明な場合は図書館でも調査いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】 東京医科大学図書館本館
oa-support@tokyo-med.ac.jp
(@を半角にしてください)
全キャンパス図書館での入退館管理システム入れ替えに伴い、分館の工事を行いました。
工事後は入退館の方法を他館と統一し、図書館分館の入退館には職員証、学生証が必須になりました。
図書館へ来館の際は、職員証または学生証を忘れずにお持ちください。
職員証、学生証をお持ちでない方は、扉横に設置の呼び鈴を押してお知らせください。
【問い合わせ先】
東京医科大学図書館分館
d-lib[@]tokyo-med.ac.jp
システムメンテナンスのため、下記の日程でMaruzen eBook Library全般、または一部コンテンツが利用できません。
【MeL全般利用停止】
2025年9月14日(日) 0:00 ~ 5:00
【一部コンテンツ利用停止】
2025年9月21日(日) 23:00 ~ 2025年9月22日(月) 8:00
※利用停止対象コンテンツ=ePUBリフロー(読上げ)、動画、オーディオブック、音声
(一部コンテンツのみ利用不可。「閲覧」ボタンで操作するコンテンツは利用できます)
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
【問い合わせ先】図書館(本館)
E-mail:library[@]tokyo-med.ac.jp
内線:5621・5625
4月に実施した読みたい本アンケートの結果から、上位だった本を購入しました。本館、茨城、八王子各キャンパスで展示中です。みなさまのご来館お待ちしています。